活動紹介

イベント風景(ダンサーとナレーター)

私たちの活動精神

竹は地中においてネットワークともいえる根を縦横無尽に張り巡らし、お互いにコミュニケーションをとっていると言われます。シーホース工房の活動は竹のように人と人ののつながりを求めて展開しています。

現在取り組んでいる活動

鎌倉極楽寺の竹間伐

竹林間伐

鎌倉極楽寺を中心とした竹林間伐はシーホース活動のエンジン。横浜市内においても参画エリアを拡大してまいります。

創造と表現の森

毎月開催される交流イベントでは、参加者同士が音楽や感情を共有し、新たなつながりを生むことができます。

ホールでの芝居公演

イベント

シーホース工房独自の「紙芝居ミュージカル」制作と公演活動のほか、禅寺、福祉団体、横浜竹林研究所との共同で食とアートのイベントを開催しています。

研究開発

先進技術を駆使した舞台表現のためのデジタル楽器・映像・通信システム開発、および楽器演奏をアシストするバリアフリー楽器の研究を推進しています。

今後の計画

サウンドスケープ構想

Sound Scape(音風景)を描き、町づくりを推進する今後の事業構想についてご紹介します。